2025-08-24

漢字の迷い道***8月25日分解答・解説

 <漢字の読み書き>

(A) まくあい(×まくま)
(B) たなごころをさす ※物事がきわめて明白で疑問の余地もないことのたとえ。
(C) ざいけ (×ざいか) ※出家せずに、普通の生活をしながら仏教に帰依すること。また、その人。
(D) いぶかる ※疑わしく思う。怪しく思う。
(E) 論う ※理非、可否を言いたてる。あれこれと論ずる。
(F) 悄然 ※元気がない様子。しょげているさま。

<同音異義語>
(A) 広告 
(B) 公告
(C) 抗告
※公告 :広く世の中に告げ知らせること
※抗告 :(法律で)不服申し立て

<どの字を使う?>
【傷・痛・悼】
(A)  家の〔傷み〕がひどい 
(B)  足が〔痛む
(C)  友人の死を〔悼む
(D)  胸が〔痛む
(E)  傷んだ〕りんご
※傷む・傷める:傷がつく。壊れる。質が劣化する。
※痛む・痛める:肉体や精神に苦痛を感じる。
※悼む:人の死を嘆き、悲しむ。

240814-02

漢字の迷い道***9月5日分解答・解説

  <漢字の読み書き> (A) ふらち  ※不埒:1.道理 にはずれていて、けしからぬこと。「不埒なやつ」・「不埒な振る舞い」 2.要領を得ないこと。 (B) ちゅうじょう(×ちゅうしょう) ※大将・少将は「たいしょう」・「しょうしょう」と濁りませんが・・・。 (C) 開け閉て ...