2025-07-24

漢字の迷い道***7月25日分解答・解説

 <漢字の読み書き>

(A)  おえつ ※むせび泣き。
(B)  しみ
(C) 〔重石〕を置く

<同音異義語>
(A)  校長先生の〔訓辞〕
(B)  部下に〔訓示〕をしておく
※訓辞:上の者が下の者に教えさとす言葉。教訓の言葉。 
※訓示:上の者が下の者に、物事や仕事をするに当たっての心得・注意などを教え示すこと。

<どの字を使う?>
(A)  後任に〔充てる〕
(B)  胸に手を〔当てる〕
(C)  生活費に〔充てる〕  
(D)  本社に〔宛てた〕手紙 
※当てる :触れる。的中する。対応させる。
※充てる :目的・用途に振り向ける。
※宛てる :届け先にする。




暗誦したい名高い文章***8月13日分解答・解説

  1.「夜明け前」 2.島崎藤村(しまざき・とうそん) 3.昭和時代   4.a:木曾川 b:街道 ※「夜明け前」は藤村の代表作の一つ。1929(昭和4)年4月から「中央公論」に連載されました。 ※中仙道・馬籠宿本陣の当主・青山半蔵を中心に、幕末から維新期にかけての人間群像を描...