2025-09-04

漢字の迷い道***9月5日分解答・解説

 <漢字の読み書き>
(A) ふらち  ※不埒:1.道理にはずれていて、けしからぬこと。「不埒なやつ」・「不埒な振る舞い」 2.要領を得ないこと。
(B) ちゅうじょう(×ちゅうしょう) ※大将・少将は「たいしょう」・「しょうしょう」と濁りませんが・・・。
(C) 開け閉て
(D) 市井

<同音異義語>

(A) 友人の〔最期〕をみとる  
(B) 列の〔最後〕に並ぶ
※最期: 命の終わるとき。死にぎわ。

<どの字を使う?>
(A) 清濁〔併せ〕吞む 
(B) 調子を〔合わせる 
(C) 交通費を〔併せて〕支給 
(D) 力を〔合わせる 
※合わせる:一つにする。一致させる。
※併せる:別のものを並べて一緒に行う。

240814-02


漢字の迷い道***9月5日分解答・解説

  <漢字の読み書き> (A) ふらち  ※不埒:1.道理 にはずれていて、けしからぬこと。「不埒なやつ」・「不埒な振る舞い」 2.要領を得ないこと。 (B) ちゅうじょう(×ちゅうしょう) ※大将・少将は「たいしょう」・「しょうしょう」と濁りませんが・・・。 (C) 開け閉て ...