2025-08-16

間違えたくない言葉と表現***8月17日号解答・解説

 <1>
×人目を引かない →人目に付かない 
※「人目を引く」が(自分が)他人に注目させることであるのに対し、「人目に付く」は(自分の意志などに関係なく)他人が注目することです。

<2>
「霹靂(へきれき)」とはかみなり、いかずち、雷鳴のこと。
思いがけず起こった衝撃的なことや驚くようなことが「青天の霹靂」ですが、悪いことが起こる場合の表現です。
また、間違って「晴天」と書かないように注意してください。「晴れた空に突然の雷」でなく、「青空に突然の雷」です。

<3>
Aが正しい。 
※職業・仕事をやめる場合にも用いますが、本来は好ましくないものから離れることの表現です。
悪い仲間から離れるとか、好ましくない生活をやめることなどが「足を洗う」です。

<4>
〔匹夫(ひっぷ)〕の勇 
※用例「威勢はいいが、主戦論なんて匹夫の勇にすぎない」

240814-02

名文を埋める***8月19日分解答・解説

 ※原文を掲載して解答に代えます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 花山地震帯のひさびさの活動によって起こったこの「京都大地震」は、[折]あしく大文字を見に近辺から集まってきた膨大な人出のまっただ中で起こったため、規模も[さること]ながら、被害者数の多かったことで、人々を[震...