(01)志操×確固 →志操堅固(しそうけんご)
※志や考え・主義などを堅く守り、何があっても変えないさま。用例「志操堅固な人間」
(02)×集議一決 →衆議一決(しゅうぎいっけつ)
※多くの人の議論や相談によって、意見がまとまり決まること。用例「衆議一決、撤退することになった」
※多くの人の議論や相談によって、意見がまとまり決まること。用例「衆議一決、撤退することになった」
(03)修身×清家 →修身斉家(しゅうしんせいか)
※自分の行いを修め正して、家庭をととのえ治めること。儒教の基本的な政治観を表す「修身・斉家・治国・平天下」(身を修め、家庭をととのえ、国を治め、天下を平和に導く)の中の語。
※自分の行いを修め正して、家庭をととのえ治めること。儒教の基本的な政治観を表す「修身・斉家・治国・平天下」(身を修め、家庭をととのえ、国を治め、天下を平和に導く)の中の語。